こんにちは。
SAHARA BLOGをご覧くださりありがとうございます。
以前SAHARA BLOGでご紹介した、とっても簡単に作れる『あん肝ペースト』。
今回はそれを使って『バインミー』を作りたいと思います。
バインミーは、柔らかいフランスパンに具材をはさんで食べる
ベトナムのファストフードです。
一般的な具材はレバーペースト、大根と人参のなます、野菜、肉、パクチーなどで、
お店ごとに違うそうです。
(ちなみに「バインミー」とは、ベトナム語でパンの意味です)
味付けに『ヌクマム(ニョクマム)』を使いますが、これはベトナムの魚醤で
よく似ているナンプラーはタイの魚醤です。
香りだけ匂うと結構強いのですが、
お料理に使うと深みが出てとても美味しい調味料です。
ナンプラーや醤油でも代用できますが、この機会に使ってみるのもおすすめです^^
では、早速作り方をご紹介していきます!
用意するもの(1人分)
フランスパン 15cm~20cm
人参 1/2本
大根 人参と同量
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
アジフライ 1枚
パクチー お好みの量
ヌクマム お好みの量(※なければ醤油でもOK)
あん肝ペースト 適量
バター 適量
手順
1.人参・大根を千切りにして塩をまぶししんなりさせる
2.しんなりしたら手で絞って水気を切る
3.酢と砂糖と混ぜて10分程度置く
4.その間にアジフライを揚げる
(今回はあん肝のペーストを使用するので魚のフライにしましたが
他の魚のフライや鯖缶、お肉がよければお肉など好きなものをはさんでください)
5.パンに切れ込みを入れ、軽く焼く
6.焼けたパンの内側の面にバターを塗る
7.あん肝ペーストを下側の面に塗る(たっぷりがオススメ)
8.なますをたっぷりはさみ、その上にアジフライをのせる
9.パクチーを好きなだけはさみ、ヌクマムを好きなだけ垂らす
完成!
大根と人参の食感と甘酸っぱさが
フライのジューシーさとぴったりマッチします。
さらにあん肝ペーストの深いうまみがあわさって、なんともいえない美味しさに…!
パクチーが苦手な方は、
かわりに大葉を入れてもさっぱり召し上がっていただけると思います。
お好みで野菜を追加して、オリジナルのバインミーを作るのもおすすめです。
ぜひお試しください♬
開封してすぐ使える便利なあん肝は →コチラ←